ちょっとお休みしてました。
その間に沢山の方がアンケートにご協力して下さり、
本当にありがとうございました!
そんなのあったの?
協力してもいいよって方はこちらからアンケート記入お願いします。
アンケートに回答する
まだブログにはほとんど反映できていないのですが、
アンケート結果のご報告を記事にしようと思っています。
さてさて、今日はアンケートは置いといて、
ヤフーのセーフティーアドレスを紹介します。

うん?なんだそれ?
というヤフーメールを使われてて
この機能を知らない方にはぜひ読んで頂きたいです。
だって、セーフティーアドレスを作成することで、
何個も違うアカウントを作ってログイン&ログアウトをする手間が
少し省けちゃうんだから!
もちろんセーフティーアドレスは無限ではなく
10個までっていう制約はあります。
だけど、それでも便利だと思いませんか。
ちびママさっそくセーフティーアドレス作ったもん!
沢山メルマガ登録したりもするけど、
毎回ログイン&ログアウトするのが面倒で面倒で。
同じアカウントで、メアドが何個か作れたらって思ってたから、
この機能はなんとありがたや〜っていう。
ちびママみたいに、何個もアカウント作って
ログイン&ログアウトを繰り返しているあ・な・た。
ぜひぜひセーフティーアドレスを作られてみては如何でしょうか。
作り方のサイトはこちら
(ネット検索したらすぐ出るけど、一応リンク貼っときますね)
〜長くなるので、ここからは追記〜

実家に帰るときは7月の台風直撃のときで、
10時間オーバー掛かったけど、
帰りはスイスイでした。
7月帰省時の渋滞記事はこちら
もちろん、
私の実家から旦那さんの実家へ向かうときは
夜中出発!
だから車もあんまりいないし
スイスイっと進む進む!
ただあんまり睡眠を取れていなかったので、
旦那さんとの交代のスパンが
お互い短くなってしまって、
少し思ったより時間は掛かったけど。
それでも渋滞にハマらないってサイコ〜って思いましたよ。
旦那さんの実家から家に帰るときも、夜出発。
昼間は20キロの渋滞ってテレビでも出ていたので。
このテレビで渋滞予測の確認は、事前準備。
7月帰省時に学んだことを活かしてです。
にしても旦那さんの実家にいた数日は
パソコンも開けなかった。
だけど、
その分のんび〜り何もしない時間を堪能しました。
たまにはお仕事休んで、キッパリ休んでみるっていうのも
気分転換にいいもんだなって思った数日でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ラベル:セーフティーアドレス ヤフー