
あなたはいろんな教材に目移りしていませんか。
またいろんな人からサポートを受けたりしていませんか。
決していろんな人にサポートしてもらうことが悪いとはいいません。
だけど、逆に迷うことになるのではないか?と思ったので…。
なぜ迷うんだ?っと思ったあなた!
要注意ですよ〜。
ちびママの娘ちゃん(1歳)は牛乳のアレルギーがあるんですが、
血液検査上は、もう大丈夫と小児科の先生からは言われていたんですね。
でも、どのヨーグルトも(大人用のビオやブルガリアなど)
全て発疹が顔に食べてすぐ出るんです。
だからベビースプーンの先っちょに少しだけ
ヨーグルトをつけてあげてみるのですが…
発疹が出る⇒数週間休み⇒種類を変えて挑戦
というサイクルを繰り返してたんです。
で、ダノンビオベビーのヨーグルトを買ったので、
ベビー用なら出ないかもしれない!っと思って
試したんです。
しかし結果は…

でも、いつものように食べさせてすぐに
発疹が出なかったので、
「おぉ!やっぱベビー用ならいけるのか?」っと
思ってベビースプーンにちょびを3口あげたんです。
そしたら発疹が顔中に出てしまい、
だいぶひどかったので、小児科に。
ただ、今まで通院していた小児科の先生に
「うん?」ってとこがあったので、
今回は初めましてのところに行きました。
行った小児科の先生は、今まで通っていたところより、
丁寧に診察して下さり、説明もしっかりしてくれます。
「なんて差なんだ…」と思いました。
と、前置きが長くなってごめんなさい…。
ここからが今日の本題。
小児科を変える = 診てもらう先生が変わる
てことは、先生の方針も違うってこと!
今回はアレルギーの件ですけど、
血液検査上は問題なくても、解除していいっていう先生と、
まだ発疹が出るならやめておこうとかその中の成分について
もう少し詳しくみてみようか?っていう先生。
同じことでもアプローチの仕方が違いますよね。
でね、教材とかでも同じことを説明していても
アプローチの仕方が違ったり、
商品の紹介でも、良いって書いてある人もいれば
悪いって書いている人もいたり、
ほんとそれぞれだと思うんです。
そりゃ、書いているのは「人」。
「考え方」や「感じ方」も人それぞれだからね。
大事なのはあなたが選んだ商品や教材を信じて
とにかくよそ見をせずに実践し突き進むこと。

そして自分の信じた方がいらっしゃるのであれば、
その人にしっかりついていくのが近道ではないかな?
よそ見や寄り道をしたくなる気持ちもわからないではありません。
だけど、色んな教材を読めば読むほど迷ったり、
色んな方に聞くと、言うことが違うこともあったりして、
どんどん何が正しいかわからなくなったりしてませんか。
もちろん、「どの商品や教材」「どなたから学びたいか」を
決めるのはあなた自身!
不信感を持てば、違うものを見てみるというのも
悪くはないと思います。
だけど、
最終自分が「この商材」、
「この方からサポートを受ける」と決めたなら
そこに書かれていることや
サポートしてくださる方がおっしゃっていることを
とにかく素直に受け止めて実践することが
大事なのではないかな。
参考までにですが、
ちなみにちびママはこの教材から学び実践しています。
なかなか結果がついてこないと、
新しいものやことに飛びつきたくなりますが、
そこはぐっと我慢です!
自分の信じたものを信じてあげてください!
ゆうかです^^
本当にちびママさんの
おっしゃる通りですね!
結果の出ない方は結局のところ、
1つの商材をやりきっていない方が多いと思います。
いろいろと目移りしてしまう気持ちは
わかるのですが、それでは結果は出にくいですよね(^_^;)
1つの商材を信じ、
自分の信じた人の教えを愚直に遂行する、
これが結果が出るまでの
最短コースではないかと思います^^
本日の記事も大変共感いたしました。
応援完了です。
また訪問させていただきます!
いつもいつもブログ訪問&コメントありがとうございます。
嬉しいです!
なかなか結果が目に見えないと
どうしても他に頼りたくなったりしてしまう気持ちが
出てきたりしてしまうかな?っと思うのですが、
色々手を出したら余計に迷子に…と
いうことを伝えたくて、記事にしました。
今回も共感してもらえて嬉しいです。
そして応援もありがとうございます。
私もゆうかさんの記事好きなので、
また訪問にいきますね♪
サポートやコンサルを受ける人を
どんどん変える人っていますよね。
せっかく先生から貴重な指導が受けれるのに
もったいないと思います。
成功への遠回りをするために、コンサルフィーを
支払うなんていう本末転倒なことに
なってしまいます。
この人!と思った人にしっかりついて
いきたいですよね。
応援して帰りますね(^-^;;
あとむです。
今回もランキングから参りました^^
この頃、やっと分かりかけてきましたよ^^
目移りばかりしていた時は気が付かなかったことも
取りあえず、繰り返し繰り返ししてみようと思い
ひたすらそれの繰り返しを始めて・・・
気付きを持て、新たな発見も出来る様になりました。
今回も共有できる内容です^^v
応援完了
また遊びに参ります。
ブログランキングから来ました。
今まではほかに何かいいものはないかと
いわゆるノウハウコレクターでしたが、
今は、成果も出始めているせいか、
今のテキストでがむしゃらにやっています。
応援ポチっとしていきます♪
こんばんは。
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
ころころ学ぶ人を変えてたら、本当にもったいないですよね。
この人って思う人って心から思う人に
しっかりついて私も行きたいです。
応援もありがとうございます。
こんばんは。
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
繰り返し取り組むことすごくいいことですね。
そして一番の近道のような気がします!
やはり何度も読み返すことで、
初めのうちに気づけなかったことが見えてきたり
しますもんね!
記事に共感頂き嬉しいです。
いつも訪問そして応援ありがとうございます。
この度は、ちびママのブログに訪問頂き
ありがとうございます。
kameさんは今のテキストでびっしり実践されているのですね。
はやりあれこれ〜ではなく、「コレ」っというものを
じっくりやるということが成果に繋がっているんでしょうね。
応援もありがとうございます!
よそ見せずに、やりきることって大事ですよね。
私もたくさん教材に浮気して、痛い思いをしてきました。
私も今はひとつのことを信じてやっています。
共感できたので、応援してきますね。
では。
ちびママさんがブログでおっしゃられるように、今は情報過多の時代なので「本物」を見極める事は大切ですね。
自分が「これだ!」と思ったプログラムは徹底的に身につけるまでやり込んで、自分なりに実践する事が見極める為の目を養っていくんだと考えます。
応援しました!
こんばんは。
この度はブログ訪問&コメントありがとうございます。
はじめたばかりやうまくいってない時期って
どうしても浮気してよそ見したくなりますもんね。
でも、浮気ではなく、本当に好きやこれだっと
思ったものを信じてトコトンやりきることが
一番大事ですよね!
記事に共感頂けて嬉しいです。
応援もありがとうございます。
こんばんは。
またまたブログ訪問&コメントありがとうございます。
確かに今は情報にあふれていますよね。
少し探せば色んなことを「知る」ことができますもん!
だからこそ、「どの情報を選択するか」が大事で、
その決断力が必要なんですよね。
そして、オク・マーケティングさんがおっしゃっているように
コレっと思うものを実践していく中で、
「情報を取捨選択するのに必要な目」を
鍛えていっている気がします。
応援もありがとうございました。
おはようございます。
マサキです。
複数から情報を得ていくより、
自分が決めた教材に、
自分が「この人についていく」と決めた人に、
徹底的に吸収することに専念することが大切かなって思います。
人や教材によって言ってくること違うですからね。
これが成功するための近道かなって僕も思います。
応援済みです。
また、お伺い致します。
こんばんは。
いつもブログ訪問&コメントありがとうございます。
マサキさんのコメントに私も本当に同感です!
本当に人、教材によって言っていることが
異なったりするので、自分が信じた人・教材を
とことんやる!ことが大切ですよね。
応援もありがとうございます。
結果が出せないのは一つの事に集中していないからですね。
今やっていることをとことんやろうと思います。
応援ポチ済です。
ブログランキングから来ましたspoonです。
アレルギーについての対策は、
お医者さんによって違いますよね。
たしかに、アフィリエイトも同じで、
飽きたりせずに、まずはひとつのことをやり続けることが
大切ですよね。がんばります。
応援クリックさせていただきました。
またブログ楽しみにしています。
例えがわかりやすくて、「確かに!」と思って読んでいました。
アフェリエイトは情報が多すぎて目移りしがちですが、まずは決めた道を進むことなんですね。とても参考になりました。
また遊びに来ます。
例えがわかりやすくて、「確かに!」と思って読んでいました。
アフェリエイトは情報が多すぎて目移りしがちですが、まずは決めた道を進むことなんですね。とても参考になりました。
また遊びに来ます。
記事を読み、娘の病院通いを思い出します。
アンリミすばらしい教材ですよね!!
プラスしてアフィリエイト向けの記事がかけるようになると
百人力です^^
私がおせわになっているライティングの教材は
とてもオススメです。
一度詳細ページをごらんになると良いと思います。
アンリミとの相性がいいので。
ヒミツにしていたけど、昨日ついにアップしちゃいました♪
トップページごらんください。
ちびママさんのご成功を願っています。
ともに頑張りましょう〜〜♪
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
1つのことに集中すること大事です。
あれもこれも見てしまうと、逆に行き先も曖昧になったり、
見失ったりしてしまうので・・・。
まずは自分がコレだっと思うものをとことんやってみましょ!
応援もありがとうございます。
こんばんは。
ブログ訪問&コメントありがとうございます!
本当にアレルギーに関しては
お医者さんの対応は様々で・・・。
悩むところであります。
でも色んな意見を聞いて、一番娘にとっていいのでは?
と思うことをしていきたいです。
メルマガやブログで色んな情報があって、
結果が出ていない時は、あちこちよく見えてしまうけど、
まずは1つに絞ってやってみること大事です。
そして、この人だ!っていう方がいたら、
その方の意見をしっかり聞いて、実践あるのみです。
お互い頑張りましょ〜!
こんばんは。
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
例えが分かりやすいと言ってもらえて
すごく嬉しいです。
決めた道、しっかり進んでみてください。
きっと、見え方も徐々にかもしれないけど
変わってくるはずです!
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
りずむんさんも娘さんがいらっしゃるのですね!
先輩ママですね。
ライティング力・・・
本当にアフィリエイトをしていく上で必要だと思います。
ブログ、さっそく見に行きますね。
ブログランキングから訪問させていただきました。
本当にちびママさんのおっしゃる通り、よそ見を
しないで一つのことに突き進む、
これが大事なんだな〜ってけっこう刺さりました。
私も注意力散漫なほうなので・・。
今はアフィリエイト勉強中ですが
結果がしっかり出るまで走り続けようと思っています。
ありがとうございました。
しょうこ
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
なかなか結果がついてこないと、
よそ見したくなる気持ちも分かります…。
だけど、コレって決めたものを
とことん結果が出るまで、何度も読み返したり
徹底的にやりこむことが、一番の近道です。
お互い諦めず前に走り続けましょう!
ナミです^^こんばんは!
沢山の情報に惑わされず
一つの教材、先生に絞って
知識や経験を吸収することが
成功の近道ですよね^^
非常に共感できる素晴らしい記事
ありがとうございます!
応援完了!
またブログにご訪問させてくださいね^^
イシザカです。
今回の記事、痛いところを突かれた!
と言う読者さん多いと思います。
全くちびママさんの記事の通りです。
早く結果を出す近道は1つに集中する事です。
少しやってみてダメそうだから他のノウハウに
をやってしまうと結局悪い癖になってしまって
負のループにかかってしまいますからね、
お金を稼ぐ事は簡単な事ではないですから
1つの事をコツコツと長期戦になっても良い
くらいの覚悟で実践していくのが一番の
近道ですね!
応援クリック完了です。
確かにね・・・
昔から『船頭多くして船山に上る』
なんて言うもの。
お若いから知らないか。笑
指揮する人が沢山居たら
かえって方向を見誤る・・ってやつね。^^
人はそれぞれ歩んできた道が違うから
それにのっとって教えるとやっぱり違いが出てくるのよね。
色々な出会いの中から探すのはいいけれど
一度に色々な人から学ぶのは迷う元。
私も経験からそう感じています。^^;
応援させていただきますね。
いつもブログ訪問&コメントありがとうございます。
嬉しいです!
そして記事にも共感頂けて、
書いて良かったって思います。
応援もありがとうございました。
この度はちびママのブログに
訪問下さりありがとうございます。
1つに集中。
それがなかなか難しいことも
わかるんですけどね…。
いろいろ見ると色んな味方がある分
迷ってしまって、迷路から出れないって
なるな〜っと思いまして、
今回記事にしてみました。
応援もありがとうございます。
いつもブログ訪問&コメントありがとうございます。
『船頭多くして船山に上る』
知りませんでした…。
一つ勉強です。
指揮する人によって、
ほんと教え方って色々ですもんね!
その中で、この人なら!って人に
とことんついて行くこと。
やはり経験すると、
一番の近道はひとつ集中って
見えてきますもんね!
応援もありがとうございました。
ブログランキングから来ました。
もともと飽きっぽいので、
迷うというよりほかに何かいいものが・・・
という感じです。
ものすごくよくわかります。
7月から集中して作業していますが、
挫折しやすい3か月目の今月を
何とか乗り切れるよう頑張ります。
応援ポチしていきます。
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
ついついいいもの探してしまうのも
分かります。
私はアフィリエイトではなく、
買い物の時によくしちゃうんですよね…。
おぉ!
7月からしっかり集中して作業に取り組まれて
おられるのですね!集中大切ですもん♪
今月乗り切れますように。
応援もありがとうございます。